先生方も勉強中!~第2回救命講習~

 12月4日は第4回定期考査の初日でした。午後から今年度第2回目の教職員対象救命講習を行いました。それぞれの先生が様々な役割を担当しました。発見した先生はその場を離れないで、周りにいる生徒に指示を出して、役割分担をする練習をしました。心肺蘇生とAEDの使い方だけでなく、担架の乗せ方、運び方、またエピペンの使い方も訓練しました。
 「救急車を呼んで」と言っても、あわてている場合は、「救急車は何番だっけ」と考えて電話帳で消防署を探す人はよくいます。「119番に電話をして救急車を呼んで」と的確に指示を出すことの必要性も実感しました。校門から必要な場所へ誘導する教員の配置の必要性も再確認しました。100点満点の結果だと、つい安心して練習を怠ってしまいます。今回のように不備な点を反省し、より迅速に、より正確に対応できるように教職員は真剣に取り組まなければならないと思いました。

前の記事

税に関する作文で表彰式