■概要
学校名 | 岡山県立倉敷鷲羽高等学校 |
---|---|
所在地 | 711-0915 岡山県倉敷市児島味野山田町2301番地 (旧 岡山県立児島高等学校の校地) |
開校 | 平成17年4月 |
課程 | 全日制 単位制 |
学科 | 普通科 ビジネス科 |
学校規模 | 1年5クラス 2年5クラス 3年5クラス 全15クラス |
学区 | 全県学区 |
■生徒現況と学校案内
■教育目標など
●教育目標
「You Make 鷲羽! 自律 挑戦 思いやり」
1.意欲と行動力を持って主体的・創造的に活躍する人材を育成する。
2.豊かな知性と社会性を身につけ、積極的に社会に貢献する人材を育成する。
3.心身ともに健康でたくましく、自他を尊重する心豊かな人間を育成する。
●本校のミッション
幅広い知識と教養を培う複数学科を有する高校として、多様な進路希望に応えるとともに、地域等と連携した課題解決型学習等の推進により、意欲や行動力、社会性等を高める教育活動を通して、社会で活躍し、その発展に貢献する人材の育成を目指す。
●スクールポリシー
●令和5年度の学校経営重点目標
「You Make 鷲羽! 自律 挑戦 思いやり」
→学校経営重点目標の詳細を見る
●学校評価書
→令和4年度
●具体的方策・達成基準および評価
→令和4年度
●学校自己評価アンケート
→令和4年度
■校訓
誠実 ・ 創造 ・ 貢献
■校章

<校章デザインの由来>
海を渡る力強い鷲のイメージ。瀬戸大橋と海に臨む良い環境に恵まれ、その枠を飛び出すほどの大きな翼は、
成長し社会へ巣立つ生徒を象徴している。
<イメージカラー>
濃 紺
■校歌

【一】 まがねふく 吉備の児島に 影青き 鷲羽の山の 名に負へる 学び舎建てり 受け継ぎて 永き歴史ぞ 掲げゆく 理想も高き 倉敷鷲羽 鷲羽高校 この学び舎に栄誉あれ | 【二】 風薫る 龍王の峰 遠光る 瀬戸内の海 新しき 時代の波に 棹さして 未来拓かむ 結びゆく 絆も堅き 倉敷鷲羽 鷲羽高校 この学び舎に希望あれ | 【三】 立ち出でて 眼放てば 山脈に 陽は照り翳る 憧がれて 弾む心に 競いつつ 叡智磨かむ 究むるは 永遠の真理ぞ 倉敷鷲羽 鷲羽高校 この学び舎に清栄あれ | ★音声はこちら↓ ♪校歌合唱(mp3) ♪校歌オルゴール(mp3) ♪校歌カラオケ(mp3) |
■制服
2020年から制服が変わりました!
■沿革
平成14年4月26日 | 県教育委員会は県立高等学校教育体制整備実施計画(平成14年3月22日に策定)に基づき、再編整備検討対象校等を発表 平成14年度から県立児島高等学校及び県立琴浦高等学校の再編整備の検討に着手することを決定 |
平成15年6月13日 | 県教育委員会は県立児島高等学校と県立琴浦高等学校の再編整備方針を発表 ・設置学科 普通科・商業科の枠を超えた特色ある専門学科、単位制 ・設置年度 平成17年度 ・設置場所 児島高等学校地 ・通学区域 全県学区 |
平成16年4月14日 | 県立児島地域新高等学校開校準備委員会及び同事務局を県立児島高等学校内に設置 |
平成16年7月2日 | 県教育委員会で県立児島地域新高等学校の校名を「県立倉敷鷲羽高等学校」、併せて科名を「未 来創造科」と内定 |
平成16年10月9日 | 県教育委員会で平成17年度岡山県立高等学校入学者選抜募集定員を280名と決定 |
平成17年1月1日 | 岡山県立高等学校設置条例の一部を改正する条例(平成16年12月24日岡山県条例第67号) の施行により岡山県立倉敷鷲羽高等学校を設置。 校長ほか教職員12名発令 |
平成17年2月8日 | 自己推薦による入学者選抜のための適性検査、面接を実施 |
平成17年3月10・11日 | 入学者選抜のための学力検査、面接を実施 |
平成17年3月18日 | 合格者280名を発表 |
平成17年4月1日 | 校長ほか教職員25名発令 |
平成17年4月8日 | 第1回入学式・開校記念式挙行(入学者280名) |
平成18年3月13日 | 特別教室棟増設工事竣工 |
平成19年6月20日 | カリフォルニア州デービス地区教育委員会との姉妹校縁組締結書調印 |
平成20年3月1日 | 第1回卒業証書授与式挙行 |
平成27年11月13日 | 10周年記念式典 |
平成29年4月1日 | 生徒募集定員240名 |
令和2年4月1日 | 未来創造化の生徒募集を停止し、普通科(定員120名)とビジネス科(定員80名)を設置 |
■歴代校長
初 代 | 高尾 淳司 | 平成17年1月1日~平成17年3月31日 |
二 代 | 奥山 貴之 | 平成17年4月1日~平成21年3月31日 |
三 代 | 杉本 尚平 | 平成21年4月1日~平成24年3月31日 |
四 代 | 田中 広矛 | 平成24年4月1日~平成27年3月31日 |
五 代 | 白神 敬祐 | 平成27年4月1日~平成30年3月31日 |
六 代 | 寺岡 直樹 | 平成30年4月1日~令和3年3月31日 |
七 代 | 三村 直子 | 令和3年4月1日~ |