社会に貢献することの意味を考えました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本校では地域貢献やボランティアの精神を学ぶことを目的として、全校ボランティアデーを設定し、学校周辺および通学路の清掃活動を行っています。
ボランティアを行う前に「ボランティアとはどのような活動なんだろう?」という事について“倉敷ボランティアセンター 日野林 典人先生”をお招きし、講演をしていただきました。
講演の中で、ボランティア活動を行うに当たって大切な心構えを7つ教えていただきました。
1.まずは小さな事からやってみる
2.責任を持って!!
3.無理のない範囲で
4.誠心誠意!
5.何かあってもひとりで悩まない
6.人間関係を大切に
7.相手の気持ちを考えて!!
今までに、ボランティア活動に積極的に参加してきた人、これからチャレンジしようと思っている人と、いろいろ人がいますが、教えて頂いた7か条はみんなが気持ちよく生活していく上でも大切な事柄です!!
この心構えを大切に、暑さに負けず、明日の清掃活動を頑張りたいと思います!!!!
ちなみに、終了時間は、“草やゴミ”がひとつもなくなり、その場がきれいになる時です。時間ではありません。