1年次宿泊研修
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日より二日間、1年次生が玉野スポーツセンターにて宿泊研修に出発しました。
目標は、
・高校生としての意識を高めること。
・5分前行動を心がけること。
・鷲羽高校生として、恥ずかしくない集団であろうと努めること。
+人の後について行動するのではなく、
自分の頭で考え率先して行動すること。
玉野スポーツセンター到着後の入所式では、白神校長先生から講話がありました。高校生活について、スライドを用いて分かりやすく生徒達にプレゼンテーションしていただきました。
【講話の概要】
高校とは、社会で責任を全うできる社会人として、世に出る為の準備期間であること。具体的に高校時代で習得すべき項目としては、次の三点を意識しましょう。
1.他者への思いやり
(社会にはさまざまな個性を持った人がいるから)
2.社会人としてのマナーやルールを身につける
3.本当の自分を発見する
(自分とは何かを知り、今後、どのような職業につくか)
本当の自分を発見する為には、何事にも全力で(本気で)取り組むことが大切です。また、人生を通して夢を実現することの重要性と、大きな夢を実現する為には、大きな夢を小さなステップに小分けし、一つづつ着実にこなしていくことが有効であること、そもそも夢を持たなければ、夢を叶えることはできないのだから、高校時代に自分の夢をみつけることそれ自体が重要です。
昼食後のオリエンテーリングでは、各班に分かれて、深山公演を散策しました。なかなか立て札が見つからず、協力して探す姿が見られました。翌日は、クラス対抗の校歌大会と長縄大会。全クラスが一丸となって努力する姿に、高校生としての自覚の芽生え、今回の宿泊研修における生徒達の成長を感じることができました。
それぞれの結果は以下の通りです。
【オリエンテーリング】
班対抗 1位…1組5班
クラス対抗 1位…1組
【長縄大会】 1位…2組
【合唱大会】 1位…1組