研究の成果【国公立モデル:課題研究発表会】
8月22日(月)、3年次国公立モデルの生徒全員が、半年かけて研究を進めてきたテーマについて発表会を行いました。
この企画では、1.興味関心や進路希望に応じた研究テーマを設定し、2.グループで調査・考察を行い、3.相手に伝わりやすいように発表の仕方を工夫することを通して、協働力・思考力・判断力・表現力を身に付けることが期待されています。
<研究テーマの例>
・郷土と古典文学『平家物語』を中心に
・ワークショップを通して美術を伝える
・日米高校生比較、新しい授業
・虹の色と雨滴の大きさの関係性
・児島ジーンズの新しい活用法
・待機児童の現状
・病児保育士について
・スポーツ選手の栄養と食事
・競技力を高める食事 など
限られた時間の中、どのグループもそれぞれによく工夫して調査を進め、実際に地域にフィールドワークに出向くなどして、しっかりと理解を深めることができていました。
卒業まであと半年。この努力が実を結ぶよう、今後の学習にも打ち込んでもらいたいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |