インターネット・ブログ教室
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
インターネットやブログなどネット社会でのトラブルや、それを回避する方法について、環太平洋大学の筒井愛知先生にお話をいただきました。
筒井先生は「面倒だが、人と関わり合いながら生きる現実社会に対して、人と関わらずスマートに見える電子空間は、コミュニケーション能力を育てない社会であり、多くのトラブルの事例は、ネット社会の問題点にある」と指摘されました。
筒井先生のあげるネット上でのトラブル5つと気をつけなければいけないことは、次の通りでした。
※5つのトラブル
1 | 知り合いによる悪意あるイタズラ |
2 | 個人同士のコミュニケーショントラブル |
3 | ネットで知り合った人とのトラブル |
4 | 身近な情報発信のトラブル |
5 | 生活習慣のトラブル~依存症~ |
※気をつけること
● | ネットの嘘に振り回されないこと。想像力を働かせること |
● | ネットに頼りすぎないこと。機械越しに束縛をしない。 |
● | 情報発信に気をつけること。ネットでは現実には起きないような嘘がおこる。 ネットの向こう側で読んでいる人がいることを忘れない。 |
● | 生活習慣に気をつける。自分の時間は自分で確保すること。 結局、トラブルを避けるのに必要なのは、フィルタリング等に頼ることではなく自分で物事を判断する力です! |
最後に「苦手な人と話したり、不便なことをしたり、ぼんやりしたり、恋愛をしたり・・・ 携帯ではできないことをたくさんして欲しい」とお話しされた言葉が印象的でした。