助け合おう!10期生
![]() |
![]() |
![]() |
「みんなと仲良くやっていくためのスキル」を身につけることを目指した「人権教育LHR」が、1年次で行われました。
1枚の絵が、見方によって違ったものに見える! グラスが見えると思ったら、向かい合う人の顔が見えた! 2枚の絵を眺め、何が見えるかグループで話し合いました。
人間関係も同じ。自分の主張ばかりするのではなく、相手の立場に立った見方・考え方をすることによって、人間関係がうまくいくことは日常生活ではよくあること。今回は、時間通りに掃除に来られなかった友達に、単にイライラした気持ちや怒りをぶつけるのではなく、相手に自分の気持ちを分かってもらう言い方も考えました。
生徒からは、「掃除に来なかったのは理由があるから、それをまず聞く。」「掃除に来るのを待っていたことを落ち着いて伝える。」などの、穏やかなやりとりを目指した様々な意見が出されました。
今回学んだことを活かして友達や先生と良い関係を築き、有意義な学校生活を送ってほしいです!