今年も販売開始! せんい児島 瀬戸大橋まつりから
ビジネスモデル生徒(3次生)たちは「総合実践」という授業の中で、4つの模擬会社を創立し、授業の中で商品開発をしています。
平成20年から、ビジネスモデルの起業家教育の一環で取り入れられ、せんい児島瀬戸大橋まつりでも恒例となっています。今年は、17日・18日の2日間で販売実践に挑戦します。
「総合実践」は、4月末に模擬株式会社を設立し、スタートしています。会社の経営(企業)理念に合ったオリジナル商品の開発に取り組み、生徒が決めた製造部長・営業部長を中心にして、わずかな資本金でデザイン(創り出し)し商品化させます。
販売を目的に、正式な会社登記はしていませんが、会社設立に必要な書類も作成します。商品開発には、「地産地消・岡山らしさ・社会貢献をしてほしい」というミッションをもとに、インターネットや会社訪問で製造業者と交渉し、共同開発の契約を結び、既存の商品を参考にオリジナル商品を開発・販売します。
【社名由来】
A1E4(エーワンイーフォー)
和訳すると「それぞれが真剣にすべてのことを
18名で努力を重ねて仕事を遂行する。
Paint(ペイント)
お客様というキャンパスに
販売を通して幸せ色を塗っていきたい。
Wing(ウイング)
若い私たちが未来に羽ばたけるように。
Skybird(スカイバード)
昔に比べて淋しくなってしまった児島に
はね休みしている鳥が元気よく飛び立っていく。
【取扱商品】
シューアイス ・ 塩サブレ
大粒栗入り最中 ・ どら焼き
【特 長】
1.ジャージ牛乳,白桃,チョコ,抹茶を使用(アイスがとけるとシュークリーム)
2.地元児島の塩を使用
3.大粒栗入りの小豆あんの最中(パリパリの最中の食感を味わってほしい)
4.塩にこだわり,栗入り白餡を挟んだどら焼き
※今後の販売予定は次のとおりです。ぜひお越しください。
10月25日(日)9:00~
三白市:トピア天満屋ハピータウン児島店
11月21日(土)12:00~
鷲羽文化フェスタ:児島市民交流センター
11月29日(日)9:00~
三白市:トピア天満屋ハピータウン児島店
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |