防災避難訓練
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6限目が始まった直後に「緊急地震速報が発令、グラウンドに避難する」という想定で避難訓練を行いました。安全確認後、避難指示の放送を受けてから避難完了まで7分強でした。避難が一番早かったのは3年次生。続いて1年次生、2年次生という結果になりました。
また、ほとんどの生徒が私語なく避難でき、「おはしも」による避難が実践されました。続いて、各年次ごとで様々な体験をしました。
●1年次生
水消化器・土嚢積み・バケツリレー
●2年次生
スモーク体験
●3年次生
警察署の方による講話(東日本大震災での救助活動について)
中庭での消火栓体験
「訓練でできないことは、本番でもできない」という教頭先生の講話のように、今後も真剣に訓練に取り組むとともに、いつどこで災害に遭うかも分からないので、まさかの時には今回の経験を活かしてほしいと思います。