2021 年 2 月 27 日 / 最終更新日時 : 2021 年 4 月 19 日 washu01 わしづかみ 【記事】在校生から卒業生へ 生徒会や華道部などを中心とした、在校生による卒業式に向けた教室の準備が整いました。 在校生は卒業式に出席できませんが、その分気持ちを込めて準備をしました。 3/1が卒業生にとって素晴らしい一日になることを願っています。
2021 年 2 月 24 日 / 最終更新日時 : 2021 年 2 月 24 日 washu01 わしづかみ 【記事】卒業される先輩へ ~福祉保育モデル壁面制作~ お世話になった先輩のために、2年次福祉保育モデルでは「子どもの発達と保育」の授業で壁面制作を行いました。 卒業式当日、残念ながら在校生は式に参加することはできません。先輩の門出に際し何かできないかと考え、壁面制作を2つ […]
2021 年 2 月 16 日 / 最終更新日時 : 2021 年 2 月 16 日 washu01 わしづかみ 【記事】学校保健委員会が開催されました 2月4日(木)、令和2年度 学校保健委員会を開催しました。 学校医の先生、PTAの保護者の皆様をお招きし、本校で1年間取り組んできた保健活動の報告と、来年度の計画について協議しました。 生徒保健委員会からは代表6名が出 […]
2021 年 2 月 15 日 / 最終更新日時 : 2021 年 5 月 6 日 washu01 わしづかみ 【記事】第2回放課後実験教室 放課後科学実験教室の第2回を2月5日(金)に行いました。 今回のテーマは『単極モーター~右ねじの法則とフレミングの左手の法則を理解する~』で、8名の生徒が参加しました。アルカリ乾電池の一方の極にネオジム磁石を3つセット […]
2021 年 2 月 8 日 / 最終更新日時 : 2021 年 2 月 15 日 washu01 わしづかみ 【記事】仔牛の名前を付けました! 2月2日(火)の総合的な探究の時間「児島未来学」において、1年次ビジネス科はシーサイドファームなんば牧場の難波晃大さんをお迎えしてソーシャルミーティングをおこないました。その中で、以前の授業で名付けていた仔牛の「血統登 […]
2021 年 2 月 4 日 / 最終更新日時 : 2022 年 2 月 4 日 washu01 わしづかみ 【記事】2年次「ファイト!!withコロナ!~私たちにてきること~」児島とことこ計画 発表会 2年次生は「総合的な探究の時間」の中で、「ファイト!!withコロナ!~私たちにできること~」児島とことこ計画として、地元児島のおすすめスポットを紹介するというプロジェクトを進めてきました。 これは、15期生2年次がプ […]
2021 年 2 月 2 日 / 最終更新日時 : 2021 年 2 月 2 日 washu01 わしづかみ 【記事】ビーズ de ファージ 普通系2年次文系の生物の授業中に、怪しいけどかわいい?キーホルダーができあがり! ウイルスであるT2ファージを当時の科学者に思いをはせながら、自分の好きな色のビーズを使って作成し、全員の作品を並べてみました。ウイルスだ […]
2021 年 2 月 2 日 / 最終更新日時 : 2021 年 2 月 2 日 washu01 わしづかみ 【記事】2年次生 モデル別集会 1月29日(金)7限LHRの時間にモデル別集会を行いました。3年次生のモデルの先輩を招き、それぞれのモデルでの取り組みや、進路実現に向けて後輩へのメッセージなどを語ってもらいました。3年生の実体験の話は説得力があり、2 […]
2021 年 2 月 2 日 / 最終更新日時 : 2021 年 2 月 4 日 washu01 わしづかみ 【記事】1年生普通科 百人一首大会 1月29日(金)6・7限に1年生普通科が「百人一首大会」を行いました。「古典」の授業で和歌を学習しながら古典に親しみ、各クラス3~4人にグループに分かれ「百人一首」の練習をし、今日に望みました。とても寒い体育館でしたが […]
2021 年 1 月 28 日 / 最終更新日時 : 2021 年 5 月 6 日 washu01 わしづかみ 【記事】第1回放課後実験教室 科学のことをもっと勉強したい!けど、科学部はないし…。そんな生徒の声に応えるために、不定期開催の放課後科学実験教室の第1回を1月27日(水)に行いました。 記念すべき第1回は『電気でホットケーキを焼く~ほっといて、ホッ […]